カラダ × 知る × 習慣

ログイン

マイページについて

ソイチェック

ソイチェックよくあるご質問


FAQ

その一歩を10年後やその先のハッピーにつなげていきましょう! 小さなスイッチが大きな変化となることを信じて…。

Q.01:普段自分で、意識している健康方法は?

日々ヨガなどのレッスンで躍動的に身体を動かしているので、反対にお風呂の中や朝晩の布団の中では何も考えず、ただただ全身の力を抜き、リラックスをする時間を作るようにしています。
食生活は、簡単・美味しい・ヘルシーなものが好きで、スタジオ近くのオーガニックスーパーで旬の野菜や、高たんぱく質のものを購入し、お料理をするようにしています。
しかし、色々と制限をするとストレスになるので、その日に身体が欲しているものをいただきます。

Q.02:ソイチェック結果後の心境の変化を聞かせてください。

現在40歳ですが、女性として、人として、これからが一番楽しい時期のような気がしてワクワクしています。その時期に心身ともに健康でいられるよう大豆製品を更にバランスよく摂って、エクオールを作りだせれるよう、キラキラした日々を送っていきたいと思います。

Q.03:これから使用するユーザーさんに向けてのご意見。

職業柄、長年の不調がちょっとした習慣を変えるだけで、ずいぶん良くなったりもするものだと思います。
そのためにもまずは、自分の身体の状態を知り、ピンときたことや出来ることからやっていく…
その一歩を10年後やその先のハッピーにつなげていきましょう!
小さなスイッチが大きな変化となることを信じて…。

山本華子オフィシャルホームページはコチラ http://hanakoyamamoto.jp
-
[宝島ムック]『キレイな人がやっている女性ホルモンの増やし方』でソイチェックを紹介いただきました

宝島ムック キレイな人がやっている女性ホルモンの増やし方(12月15日発売)にソイチェックが掲載されています。

-
まずは自身のライフスタイルの中でできることから、未来の自分への「食の投資」を積み上げていきましょう!

Q.01:普段自分で、意識している健康方法は?

私自身、どちらかというとズボラな性格なので、毎日簡単に継続できる「栄養補給術」を実践しています。例えば、朝食の納豆には野菜をたっぷり入れて混ぜて食べる。具沢山の雑炊にして1つの鍋で済ませる。外食では普段なかなか摂取できないような、魚や海藻類、きのこ、豆などがとれるメニューを選ぶ…というように、ちょっとしたコツで無理なく継続できる「健康や美につながる食事方法」を実践しています。

Q.02:ソイチェック結果後の心境の変化をお聞かせてください。

職業柄、結果が出るまでドキドキでしたが、ちゃんとエクオールが作り出せる体ということがわかりホッと一安心したと同時に、やはり普段から、バランスよく食事をとることの大切さを体感することができました。ソイチェックは、毎日の食の見直しのきっかけとなるので、自身の現状を知るためにも是非活用していただきたいです。

Q.03:これから使用するユーザーさんに向けてメッセージをお願いします!

私たちの体は、毎日口から摂取している「食事」からつくられています。今の自分の体をつくってきたのは「食」であり、5年後、10年後の体をつくりあげていくのも「食」なのです。
当たり前のこのですが、毎日忙しく、きちんと食事をとれていない方も多いのではないでしょうか?「正しい食生活」となると大変で難しいイメージがあると思いますが、ほんの少しだけ「自身の食」を意識することで、体や心の変化を必ず実感することができます。いつまでも若々しく健康で過ごせるように、まずは自身のライフスタイルの中でできることから、未来の自分への「食の投資」を積み上げていきましょう!

岡田明子さんブログはコチラ http://ameblo.jp/dietician-aki/
-
[アサデス] ソイチェックが紹介されました

12月2日に放映されたアサデス(九州朝日放送)でソイチェックを紹介していただきました!

151202_アサデスアサデスは九州・山口地区で放映されている平日朝の情報ワイド番組です。

番組のコーナー『オンナの生態調査』の今回のテーマはエクオール。
当社の平岡研究員が電話インタビューを受けました。

-
LABOレポ!vol.17 毎日大豆生活チャレンジ!#02 尾崎美穂さん(長崎県/50代)

310bdcc210989af50906b5b4adf67aff

尾崎美穂さんは薬剤師としてフルタイムで働かれている50代の女性。これまでも大豆食品は召し上がっていたそうですが、改めて意識して食べてみようと毎日大豆生活に挑戦してくださいました。

ソイチェックのきっかけは、テレビ番組で初めて知ったエクオール。昔から大豆製品は気にかけて摂っていたつもりだったので、腸内細菌とエクオールの話題が出たとき、自分が作れているのかどうか知りたい!と思いソイチェックを試しました。
1回目の結果は0.25μM、その後にもう一度測る機会があり、その時の結果は0.4μM。これはエクオールを作れるようになったためか、それとも誤差の範囲なのか…もっと大豆生活を続けてまた測ってみようと思っていたところ、毎日大豆生活チャレンジを知りました。


尾崎美穂さんの毎日大豆生活

開始_IMG_20150715_080631もともと大豆製品は大好きで、豆腐・厚揚げ・きな粉・納豆・豆乳・大豆入りのグラノーラ・豆乳で作った自家製ヨーグルトなどで毎日大豆生活をスタートしました。いろいろな大豆製品を摂りたいと思いつつ、ついお手軽な納豆や豆乳になってしまうので、高野豆腐を煮てレシピに加えたりしました。大豆の煮豆も作ろうと豆も買ってきているのですが、まだ煮るところまでいっていません。^^;
ちゃんぽん_IMG_20150724_141409ちゃんぽんは、大豆は入っていませんが、野菜を意識したメニュー。私はゆるい糖質制限もしているので、この日のお昼は麺無しのちゃんぽんでした(ちゃんとメニューに載っているんですヨ)。野菜は、できるだけたくさん食べるようにしています。
甘酒_IMG_20150806_080953毎日大豆生活のために、もやしは大豆もやしを買ったり、夏バテ対策で作った甘酒にも黄な粉をかけたりしています。お昼は、仕事先の冷蔵庫に納豆を常備してお弁当にも大豆を摂りいれています。
チアシード_IMG_20150810_074314食物繊維を増やすのに、話題のチアシードやバジルシードを摂るようになりました。
完了_IMG_20150821_075610大豆肉を使った、こんな便利な食材も!

大豆生活を始めて、便通が今まで以上に良くなったような気がしました。

Q:毎日大豆生活を続けていくうえで、大変だったことはありますか?
大豆は、豆を食べようと思うと大変ですが、お味噌、お豆腐、納豆、黄な粉など大豆製品はいろいろあり、普段から食べているものばかりですので、それらのどれかを食べるのはぜんぜん大変ではありませんでした。

Q:毎日大豆生活を続けるコツを教えてください。
日本に住んでいると、大豆の加工品を摂ることは難しくないと思います。
お醤油も大豆製品ですし。ただ、いつもより沢山摂取しようと思ったら、ヨーグルトを食べる方なら黄な粉を加えるとかお味噌汁を毎日作って、具に油揚げやお豆腐を使うなどでクリアできると思います。

尾崎美穂様_結果2毎日大豆生活後のソイチェックの結果は…0.8μM.。結果としては、変わらず『つくれていませんでした』ですが、確実に数値は上がっていました!
ご感想:普段から、大豆製品は摂るように心がけていましたが、毎日食べるというわけでもありませんでした。この企画のおかげで、もう一歩進めて毎日食べるよう気をつけることができました。きっと腸内細菌のうちで大豆をエサにしているものが増えているのではないか、と期待しています。
-
LABOレポ!vol.16 毎日大豆生活チャレンジ!#01 1カ月納豆を食べ続けてエクオールがつくれるか?

過去2回のソイチェックでLevel.1(0.25未満)という、正真正銘(?)エクオールがつくれていないじっこ研究員が、1カ月間毎日納豆を食べたらエクオールをつくれるようになるのか?チャレンジしました。

両親が共働きだった私は、祖母の作る和食がメインの食事を食べて育ってきましたが、味噌風味の煮物や味噌汁が好きではなく大豆をたくさん食べていた記憶もありません。たしかに、大豆はあまり食べていなかったかも?
それでも、

エクオールはつくれていたい!!

そんな期待と願いを込めて、1カ月間毎日納豆を1パック(約50g)食べて、エクオール産生能が変化するかどうかを実験しました。

どうして納豆なのか?
これは、エクオールをつくれていなかったラボ研究員が納豆を食べてつくれるようになったという話や、ソイチェックラバーズに納豆を食べている方が多かったのも理由です。

LABOレポ_15_納豆チャレンジ
私は納豆が苦手ではないのですが、さすがに毎日納豆だけでは飽きてしまうので、一緒にめかぶやキムチなどを混ぜて食べていました。一番のおすすめは角切りにしたクリームチーズです☆


いよいよ、ソイチェックで実験の成果を測るときがやってきました!実験と同じように納豆を1パック食べて、採尿。はたして、じっこ研究員はエクオール産生者になれたのか?!

LABOレポ_16_納豆チャレンジ_結果シート測定結果は…
エクオールをつくれていませんでした…私の場合、1カ月納豆を食べ続けるだけではエクオールはつくれていませんでした。もっと長い期間で大豆食品を食べ続けないと変えるのは難しいのかもしれません。
今後はお豆腐でチャレンジしてみようと、ランチに買った豆腐サラダを食べながら結果シートを見つめるじっこ研究員でした。

-
No.5ホルモンバランスを整える、冬におすすめのメニューを教えてください!30代 H恵さん

ソイチェックユーザーの方にはおなじみですが、大豆に含まれる大豆イソフラボンには女性ホルモン様作用が期待されています。

そして、女性ホルモンの原料となるのは「脂質」です。脂質は悪いものというイメージもありますが、体内で不足するとホルモンも作れなくなります。動物性脂肪を抑え、血中コレステロールを抑える働きのある、オリーブオイルやDHAを摂られることをおススメします。DHAは冬が旬のサバやブリなどに豊富に含まれています。

また、ホルモン代謝を促進するのは「ビタミンE」です。

ビタミンEは、ナッツ類、カボチャ、青菜類、アボガド、たらこなどに多く含まれています。大根の葉やかぶらの葉・小松菜などアブラナ科の青菜は、一年の中でも旬である冬が一番ビタミンEを豊富に含む時期です。

ここに挙げたものは一例です。基本は、脂質・たんぱく質・ビタミン・ミネラルをバランス良く取り入れた食事を心がけましょう。鍋が恋しいこの季節、具だくさんの豆乳鍋も良いですね。

教えて先生Q&A_レシピ

上西さんの〔冬におすすめ!女性ホルモン応援メニュー〕

◎青菜と油揚げの煮びたし

大根の葉やかぶらの葉・小松菜など青菜を5cmほどに切ります。油揚げは1cm程度の幅で切ります。 フライパンにオリーブオイルをひいて青菜としめじ、油揚げを炒め、出汁・みりん・酒・醤油で味付けして煮ます。油揚げを厚揚げにしても美味しいですよ。
♪ビタミンEは脂溶性ですので、油と一緒に食べることで効果的に吸収できます♪


◎ブリ(サバ)のにんにく照り焼き

みりんと醤油にすり下ろしたニンニクを混ぜ、照り焼きのタレを作ります。フライパンにオリーブオイルをひいて、ブリ(サバ)の切り身の両面を焼きます。魚に火が通ったら、照り焼きのタレを入れ、魚に絡めながら焦げないように注意して焼きます。冷めても魚の臭みを感じません。お弁当のおかずにもおすすめです。
♪ニンニクにはエストロゲン(女性ホルモン)の代謝をあげる「ビタミンB6」が多く含まれています♪

今回の教えて先生

OLYMPUS DIGITAL CAMERA株式会社デイツ代表 上西 智子さん
野菜ソムリエ、キャリアカウンセラー(CDA)
持続可能な社会をつくる組織と人を応援したいと2012年に株式会社デイツを設立し、心身共に健康で生き生きと働けるサービスを提供しています。元気に自分らしく働くためには体が資本です。毎月開催の「野菜de健康教室」では旬の野菜・果物を取り上げ、健康的に働くためのヒントをお伝えしています。

今回の【教えて先生】のいる施設

教室写真
株式会社デイツ〒 103-0027 東京都中央区日本橋3-2-14 日本橋KNビル4階
http://www.datescorp.com/
http://www.career-nihonbashi.com

-
LABOレポ!vol.15 ソイチェック検査は、どうやって行っているの? 検査の裏側をご案内しちゃいます!

ソイチェックを受けられたみなさんは、検査結果が届くまでドキドキされたことはありませんか。そんなとき、<どうやって検査が行われているのかなぁ?>って疑問に思われる方もいらっしゃるかもしれません。名古屋のラボでは検査技師が毎日検査をしています。今回はソイチェックの裏側をご案内いたします。

NALICソイチェックラボの検査は、愛知県名古屋市の名古屋医工連携インキュベータ(NALIC)で行われていここは大学との連携や大学発ベンチャー企業を応援している施設で、名古屋大学発ベンチャーのヘルスケアシステムズ(ソイチェックラボ)の本社があります。


soy_kensa_1_341.みなさんが送ってくださった封筒が、毎日ラボに届きます。月曜日は週末分がまとまって届くので、検査員は大忙しです。
『一日どのくらいの検体が届くのかしら?』
曜日によって違いがありますが、100~200検体くらいが届きます。2014年12月で10.000人を超える方の検査をしました。(みなさま、ありがとうございます!!)

soy_kensa_2_342.検査の準備を始めます。毎日たくさんの検査をしていますので、取り間違えがないように番号を振って管理をしています。もうすぐバーコード管理ができるようになりますので、検査結果をいまより少し早くお届けできるようになるかもしれません。

soy_kensa_3_343.エクオールに反応する検査試薬や正確な検査をするための試薬を加えて、検査を進めていきます。ラボの検査技師は手慣れた要領で試薬を次々に混ぜていきます。理科の実験みたいで楽しそう!

11チップにアプライ4.準備できた検体を検査チップに垂らして、準備完了!

soy_kensa_5_345.いよいよ、測定機でエクオールの数値を測ります。エクオール、作れているかな?

 
このあと、結果を印刷してみなさまの元へ郵送でお送りします。
採尿容器を投函いただいてから結果が届くまで、ソイチェックラボではこのようにして検査をしています。お預かりした検体を正確に測定するため、『衛生検査所』 という認可を受けた施設で、熟練した検査技師が検査にあたっています。

みなさまが安心してソイチェックを受けられるよう、確かな検査結果と信頼のおけるデータ、そして満足いただけるアフターフォローをこれからもお届けしてまいります!


soy_kensa_6_34☆ソイチェック検査はわたしたち3人で行っています☆
-
LABOレポ!vol.14 手前味噌会に参加★

味噌トップ

毎日大豆生活のヒント探し。手作り味噌にチャレンジ!じっこ研究員は2月7日、アトリアさん主催の味噌会に参加しました。講師はマルカワ味噌の河﨑さん。大豆や麹(こうじ)の選び方、豆の炊き方や保存方法など職人に習う本格的な味噌仕込みを行い、総勢30名でワイワイにぎやかな味噌会でした!

味噌説明

まずは、材料は「大豆・麹・塩」のたった3つだけ!『プラス愛情です』と熱く語る河﨑さんにより味噌造りのポイントをまずは座学でレクチャーして頂きました。
材料を選ぶ際は、「美味しい大豆を選びます!」基本中の基本ですが、スーパーで売られているものは海外産や小粒のものだったりと様々。「素材の良さに勝るものなし」少し高くても、思い切って良い大豆を使う事で美味しい味噌が出来上がるそうですよ!
もちろん今回の大豆も完全無有機の材料でカラダにやさしい手前味噌ができて大満足だったのでレポします!
良い大豆の条件とは?

◎大粒であること
◎よく水を吸うこと
◎煮上がりの食味が美味しいこと

味噌あじみ今回はまるかわ味噌さんに煮て頂いた大豆を使用したのですが、煮られて豆を1粒食べてみると、豆の味がしっかりとしていて、ただ煮ただけでも美味しいと感じる味でした。

「煮ただけなんて思えない程、旨味がすごいでてる★」
「大豆ってこんなにおいしかったんだ!」

塩も麹もこだわりのものを使用。
自分のお気に入りの塩や麹を使えば、自分の体にあったお味噌を作ることもできそうですね!

これこそ手前味噌ですね!

味噌しこみ

樽に塩と麹を入れて均一に混ぜ合わせます。
大きな樽を使っての味噌仕込みは、めったにできない体験、自然と周りの人達との会話も弾みます。塩、麹が均一に混ざったら、次はつぶした豆を入れて混ぜ合わせます。
味噌屋さんならでは、豆つぶし機をお借りしました。
豆を上から入れるとお肉のミンチのようにペースト状の豆が下から出てきます。

「わ〜!すごい!!」という声があがりました。

自宅でつくる場合は、ビニールに大豆を入れてビール瓶や足踏みでつぶすと良いそうです。

塩、麹、ペーストにした大豆を樽の中で力強く混ぜ合わせます。混ぜ合わさったら、お団子型にして空気が入らないようにして容器に入れます。空気が入るとカビの原因になるので、しっかりと空気が抜けるように仕上げます。これで完成!
お家で10ヵ月程熟成させれば、味噌の出来上がりです。

味噌あじみ3
最後に、暖かいお味噌汁を飲みました。
労働のあとの一杯がほっこり、身にしみます・・・

「お味噌汁って落ち着くよね〜」
「日本のソウルフード。お味噌汁を皆さんいっぱい飲んで下さいね!」

タイムでは、熟成中の保存場所、カビ対策の仕方、玄米麹と米麹を使った味の違いなどたくさんの質問が上がりました。皆さん本当にお味噌に興味津々!
ひとつひとつの質問に丁寧に答える河﨑さんから最後にお味噌への想いを話して頂きました。
「味噌造りは人と人を繋げるコミュニケーションです。味噌造りを通じて親子の会話や近所の人、人と人との会話が弾みます!」
味噌は体を温めるだけでなく、心も暖まるコミュニケーションになるんだな〜。

同じ材料、同じ工程で作っても一人ひとり味の違う味噌が出来上がります。
ワタシの味噌はどう育つのか今から本当に楽しみです★
味噌会

今度はお家で家族と一緒に作ろうかな。
毎日食べたいものだから自分で作るのも良いな、そんな気持ちで帰路についたじっこ研究員でした。

マルカワ味噌 http://marukawamiso.com

アトリア http://atlya.jp

じっこ

 

-
Think Pearlアワード2015(地球女性からだ会議®2015)でソイチェックがアドネス賞をいただきました

地球女性からだ会議2015_5

11月1日(日)に開催された『地球女性からだ会議®2015』のThink Pearlアワード2015にて、
『ソイチェック』がアドネス賞をいただきました。

今回ノミネートされたのは、女性の健康を応援する13団体(個人)です。


1.非公開 2.映画「うまれる」3.NPO法人シブヤ大学 4.ソイチェック(株式会社ヘルスケアシステムズ)5.高崎美スタイルマラソン(NPO法人ラサーナ)6.公益社団法人誕生学協会 7.乳がん・子宮頸がん検診促進議員連盟 8.Hugmee(株式会社curucuru)9.NPO法人ピルコン 10.ピンクリボンアドバイザー検定(認定NPO法人乳房健康研究会)11.NPO法人マギーズセンターTokyo 12.manma 13.藤森香衣【地球女性からだ会議2015facebookページより抜粋】


今年の女性からだ会議大賞は、野田聖子議員が会長を務める乳がん・子宮頸がん検診促進議員連盟、タニタ賞には大学生が子育て家庭にホームステイ活動をしているmamma、そして、アドネス賞にソイチェックが受賞いたしました。

素晴らしい活動をされている方たちの中で、私たちのソイチェックに投票いただけたことがとても嬉しく誇りに思います!ぜひ、これからもソイチェックを女性の健康を応援するアイテムとして、たくさんの方にお届けしていきたいと思います。

地球女性からだ会議2015_1たっきー研究員のスピーチ
地球女性からだ会議2015_4プレゼンターのPERSONZのJillさんとソイチェックチーム!
-
[25ans]ソイチェックが紹介されました

25ans(ヴァンサンカン)12月号(10月28日発売)でソイチェックを紹介していただきました!

1510_25ans12月号押しましょ♡健康スイッチ!まずは己を知る!西洋&東陽の最新身体検査事情
エレ女の皆さんはすでに始めています、健康のための7つのスイッチ!
-
No.04 生理不順で悩んでいます。ソイチェックの結果もつくれていなかったし、関係あるのかな?20代 E美さん

若い世代の方に多い生理不順の原因で考えられるのは、ストレスや過度の激しい運動、急激な体重の変化、そして食生活などです。

このうち食生活は比較的に変えやすいものなので、食事内容を見直すことをおすすめしています。ダイエットによる過度な食事制限からくる大幅な体重の減少、また逆にストレスによる過食からくる大幅な体重の増加がきっかけで生理不順になることもあるので注意も必要ですね。

また、30代~40代の生理不順については、私のクリニックでは基礎体温をつけて排卵の状態を調べます。また前述のとおり食生活の見直しもすすめています。

偏った食生活ではないか?バランスの良い食生活を摂ることが大切ですが、その指標として若い世代でもエクオールがつくれているかどうかを調べるのも良いかもしれませんね。

今回の教えて先生

泉福レディースクリニック_泉福明子先生

泉福レディースクリニック院長 泉福 明子先生

昭和63年 藤田保健衛生大学医学部卒。
東京医療センター 研修医・レジデント。慶應義塾大学産婦人科学教室 入局。足利赤十字病院 産婦人科。済生会若草病院産婦人科 医長。けいゆう病院産婦人科 医長。熊切産婦人科/静岡赤十字病院 非常勤。
心の通う女性のためのクリニックをめざしてまいります。

今回の【教えて先生】のいる施設

泉福レディースクリニック_クリニック

泉福レディースクリニック

能見台駅前にある女医がいる産婦人科です。どんな相談でもお気軽にご相談ください。
〒 236-0058 横浜市金沢区能見台東1-7 K-SQUAREビル2F
TEL. 045-790-1330
http://www.senpuku-clinic.com/

-
地球女性からだ会議のThink Pearlアワード2015にソイチェックがノミネートされました

シンクパール_バナー

以前、”お客様の声”にご登場いただいた難波美智代さんが代表をつとめるシンクパール主催『地球女性からだ会議®2015』のThink Pearlアワード2015にて、女性の健康と美を応援する私たち『ソイチェック』がノミネートされました!

表彰式は今度の日曜日。豪華なゲストもいらっしゃるようで、とても楽しみです。


女性からだ会議のフェイスブックページにて、【地球女性からだ会議®】一般お客様を先着50名無料にてご招待されています
(事前予約・先着順)

日 時:2015年11月1日(日) 13時~17時
会場:渋谷マークシティセミナールーム(東京都渋谷区)
お申込み:女性からだ会議facebookページ

-
[地方各紙]ヘルスケアシステムズが紹介されています

10月より、全国各地方紙に掲載されている生活ビジネス最前線でヘルスケアシステムズを
ご紹介いただいています。

151005北日本新聞先月取材を受け、代表の瀧本が会社のことやソイチェックを始め
現在4種類に増えた検査キットのことをお伝えしています。
-
LABOレポ!vol.13 そうだ、節分の豆を買いに行こう!

豆まき

節分の思い出と言えば、幼き日に父がオニ役となって家中の部屋を回って豆をまいたこと。私が小学生くらいまでは毎年欠かせない行事でした。歳の数と同じ豆を食べるとその年は病気をしないと、部屋に撒いた豆を拾って食べていたあの頃。
setubun2015_12月3日の節分を前に、スーパーやコンビニでも炒り大豆が売られてます。自宅で豆を撒くこともなくなり、すっかり節分が縁遠くなった最近…

!!節分の豆は大豆じゃないか!!
ソイチェックラボでも節分を祝おうと、炒り豆を買ってきました。早速、会議室で節分だ~☆(おやつ会?!


setubun2015_2商店街のおばさんイチオシの北海道産大豆。大豆そのものの味!お茶と一緒に食べ始めると手が止まりません。

こちらは、デパートのお菓子売り場で見つけた金沢の豆菓子店のもの。
お豆の形をした可愛いケースに入っています。お土産やプレゼントにするも良し!自分用に買うのも良し!ですね。


setubun2015_3イタリアンやアールグレイ、葉わさび、チョコレート…といろんな味の炒り大豆があります。
小腹が空いたときのおやつにもGood。いろんな味で揃えたら、飽きずに食べれそう。私はイタリアンが気に入りました!

気が付くと、年齢以上の数の豆を食べていました。
こんなところにも毎日大豆生活のヒント を見つけました(*^^*)
2月3日は大豆の日でもあるそう。ますます毎日大豆生活にうってつけの日!
皆さんも節分に大豆を食べて、今年1年健康にすごしましょう♪
じっこ
-
LABOレポ!vol.12 醤油工場に潜入してきました!【松本醤油商店:埼玉県川越市】

DAIZUTABI

味噌・醤油・豆腐など、日本食って本当に大豆を使用した調味料・料理多いんですよね・・・。日々知らないうちに口にしている大豆製品。。。いったいどうやってできているんでしょう?

素朴な疑問から是非みてみたいという事になり、今回は第一弾として埼玉県川越市にある松本醤油商店さんにお伺いしてきました!都心からこんなに近い場所で、昔からの伝統技法を守り、こだわって作っていらっしゃいます。
是非一度は足を運びたいスポットです★

プリント

kawagoeeki着きました〜。川越!
新宿から45分程度。都心から近いのに、昔ながらの町を満喫できる素敵な町です!
駅からなにやら、江戸の雰囲気・・・。
まずは今回の旅の第一ミッションでもある醤油工場へ!駅から歩いて15分くらい(バスも通ってますよ〜)の町の保存地区界隈にある松本醤油商店さんです!
工場を探していると、香ばしいいいにおいが・・・。

DAIZUkouba
さっそく社長さんが自ら案内して頂きました!
機械工場がほとんどの昨今、伝統を守って木桶でつくる醤油・・・。
醤油の種類は、
【しろ醤油】【たまり醤油】【濃い口醤油】【薄口醤油】【再仕込み醤油】に分かれているそう・・・。
・・・ん?

再仕込み醤油?再仕込み醤油とは麹を仕込む時に、食塩水を加えるべきところで生醤油(きじょうゆ)を使い、成分は濃口醤油の約2倍、濃度とうま味、風味が高いのが特徴の醤油でそうです。醤油を二度醸造するとても手間がいる醤油で、松本醤油店さんは天然醸造の2年の再仕込み醤油を作ってらっしゃるそう。木桶の中で2年間自然熟成させた深みのある再仕込み醤油です。


kawagoedaizu大豆は、地産地消にこだわった川越産の大豆を使用。
レポ隊員「川越は大豆生産が盛んなんですか?」
松本社長「地産地消を大切にしたいから、農家さんに作ってくれるようにお願いしたんですよ。」

kawagoemoromi発酵室でできあがったものを天保元年にできたしこみ蔵で熟成。
蔵の中にある良い菌をまとってできた[もろみ]を試食させて頂きました

レポ隊員「ふわっと柔らかいあじがする!」
松本社長「大豆のタンパク質が旨味成分のアミノ酸にかわるんですよ」


kawagoedaizukasu最後はもろみを布でくるんで絞り出し、醤油の完成です!
松本醤油店さんは搾りかすだって無駄にしません。
群馬の酪農家さんが、牛のえさに引き取りにくるそうです!
究極のエコ★

工場見学を終えて、益々日本の培ってきた技術に脱帽です。そして、それを受け継いでいくことの大切さを痛感しました。
一般見学もされてるので、是非足を運んでみてください!
私たちスタッフはたんまり醤油グッズを購入しちゃいました★ああ、食べるのが楽しみ☆

松本醤油商店 of 小江戸川越 醸ん楽座

sansaku1醤油の奥深さを堪能した後は、川越の町を満喫☆
まずは、観光案内所でオススメを聞き、腹ごしらえに名物の[うなぎ]を堪能しました★
お腹がいっぱいなのでぶらぶらとお散歩。。。
古い町並みが残っていて、散歩に最適。【蔵造りの町並み】や【菓子屋横町】などがあり
もちろん有名な【時の鐘】も拝見してきました。
川越はサツマイモの産地ということで名物【いも恋】も歩き食い。。。
ほっこり暖かく甘くて美味しい・・・
って、完全に食べ過ぎです。。。

DAIZUTABI2

DAIZUmame
町中で[豆屋]さん発見!西新井にもあるお豆の専門店さんです。
豆を苦しくなる程試食して、たんまり購入。大豆のご縁をみつけました★

daizukigan最後は、神社にて新春祈願を!
レポ隊員「大豆の輪がひろがりますように〜」

アトリア特派員の旅はつづく・・・・。

-
アロマリーディングもそうですが、今のココロ模様と裏腹な行動をとっても何の意味もありませんからね。

Q.01:普段自分で、意識している健康方法は?

ストレスは万病のもと!香りを使うことはストレスケアに本当に有効です。疲れた時は、柑橘系をお風呂にマッサージにお部屋の香りに使用します。香りで癒しを生活の中に取り入れています。
また、アロマのロールタイプを持ち歩き、外出先でもその日ココロとカラダの健康につなげています。「ロールタイプのものだと晴の日感がなく、ナチュラルに日常の中に馴染む形でケアできるのでおすすめなんです。」

Q.02:ソイチェック結果後の心境の変化を聞かせてください。

日本の食文化は利にかなっているなと改めて思いました。
私はお味噌汁にあげを入れてより、大豆を取れるように意識しています。コクも出るし一石二鳥なんです。。。
トースターなどで焼くことで、気軽に1品つくるのもおススメ!検査は食生活に影響していますね。

Q.03:これから使用するユーザーさんに向けてのご意見。

検査は自分のココロとかカラダを知ることに繋がり、
知ったからこその選択肢が見直せるので、やみくもに、あれこれ試す遠回りをせずに、健康的なココロとカラダに併せた道筋をつくることができると思います。
アロマリーディングもそうですが、今のココロ模様と裏腹な行動をとっても何の意味もありませんからね。まずは自分の今の状況を知るために検査を有効に活用して欲しいです!

-
[美人百花] ソイチェックが紹介されました

美人百花 10月号(9月12日発売)でソイチェックを紹介していただきました!

1509_美人百花美のプロたちはもう始めています。

いまよりもっとキレイになれる最旬ネタを厳選 美容のBOOM13連発
美容家の方や美容ジャーナリスト、ライターさん達がおススメする検査キットにソイチェックもランクイン☆

プロの方におすすめいただけるのはとても嬉しいですね!

-
LABOレポ!vol.11ホソやん研究員 ジュニアソイフードマイスターの資格をとる!

マイスター01

大豆の良さをもっとみなさんに知ってもらう為に、ソイチェックラボの私たち自身も勉強の毎日。そんな中、今回はほそやん研究員自らジュニアソイフードマイスターの資格をとりにいってきました!

まずは、主催者の一般社団法人日本ソイフードマイスター協会 :池上紗織さんにお話をお聞きしました!

イソフラボンという単語は有名なものの、実際どのようにカラダに良いのかを理解している人が少ないのではないか?という想いがありました。
大豆を食べよう=昔ながらの食生活に戻ろう
それでは、今の時代では受け入れられないし、毎日取れることが良いとされているのに、そうはならないと思うんです。
皆さんもイタリアン、フレンチ、中華だって楽しみたいでしょうから、現代の料理で大豆を使ったレシピなども紹介していきたいと思うんです!
そこで、マイスターを立ち上げ、勉強の中に「食べ方(レシピ)」もお伝えしています。

・・・ふむふむ。

マイスター02 食べ方をなぜ提案したいかというと、お肉、お魚の次に良質とされているタンパク質である大豆。それにもかかわらず、お肉、お魚に次いでメインディッシュを大豆に?とはなりにくいですよね。どうしても脇役になってしまう大豆・・・
実は大豆ってお豆の中でも加工食品も豊富。バリエーション豊かに楽しんでもらいたい!・・・とのこと!素晴らしい!

もちろん、資格もキチンととりましたよ!
マイスター受講している方は皆さん、美容の意識の高い女性ばかりでした。お子さん連れでお勉強に来ている方の姿も。ソイフードへの関心の高さが伝わってきました。
女性の中でたった一人男性で勉強会に挑みました!
無事資格も頂き、更に勉強への意欲に沸くホソやん研究員でした・・・。


jsfma-logo日本ソイフードマイスター協会(Japan SoyFood Meyster Association)

古くから日本人が食生活に取り入れてきた大豆。しかし若年層の大豆離れが目立ちます。日本ソイフードマイスター協会では元来の和食における大豆の食べ方はもちろんのこと、現代人にも取り入れやすい「新しいソイフード」の提案も行い
また、なぜ大豆が身体にいいのか、美容や運動機能にもたらす効果や知識を最新の情報とともに継承していきます。
代表理事:池上紗織
http://www.jsfma.com/


もっと皆様に大豆の良さを知って頂ける様に、ホソやん研究員の勉強の日々は続く・・・
ほそやん2
-
No.03 エクオール非産生者です。女性ホルモンが減って、将来おじいさんのようなおばあさんになるかと思うととても悲しいです。40代 T子さん

女性ホルモンが減少する40代以降は男性ホルモンのほうが優位になるということはあります。

残念ながら、女性ホルモンの減少をくい止めることは出来ません。女性ホルモンの減少は、女性が健康に生きていくための生物としてのシステムであり、女性ホルモンが分泌され続けることは身体に様々な病気をもたらします。

一方で、更年期を迎え女性ホルモンが減少すると、これまで守られてきた骨や血管などの機能に変化をもたらします。また、急激に低下することが身体と心にパニックを起こしてしまいます。

でも、そのときに身体にプラスすることで変化をゆるやかにすることは出来ます。クリニックで行っているホルモン補充療法もそのひとつですが、日頃から皆さんが出来る方法があります。それは大豆を食べることです。

大豆に含まれている大豆イソフラボンは女性ホルモンのエストロゲンと形が似ていて、女性ホルモン様作用があると期待されています。

昔から日本人に根付いている食生活は、まさに女性のライフスタイルに合ったものだと思います。最近、大豆食品離れも懸念されているようですが、日々の食生活に大豆食品をくわえてみるのもいいですね。私自身も毎食のお味噌汁は欠かしません。

今回の教えて先生

成城松村クリニック_松村圭子先生

成城松村クリニック院長 松村圭子先生

日本産科婦人科学会専門医。広島大学医学部卒業後、同大学産婦人科学教室入局。2010年、成城松村クリニック開院。婦人科系の不調改善、エイジングケアなどに特化したクリニックの院長として、日々多くの女性の診療を行うかたわら、テレビ、雑誌、講演、執筆などでも活躍中。著書に『美人をつくる「女性ホルモン」アップ69の秘訣』(主婦の友社)、『40歳からの女性の不調にやさしく効く漢方の本』(日東書院)、『小麦オフな食べ方』(マイナビ)など多数。『ルナルナ 女性の医学』の監修も務める。

今回の【教えて先生】のいる施設

OLYMPUS DIGITAL CAMERA城松村クリニック

成城の閑静な住宅街にある、落ち着いた雰囲気のクリニック。リラックスして何でも相談できるよう、アットホームなクリニックを心がける。女性のあらゆる不調に対し、西洋医学の枠にとらわれず、漢方などの東洋医学や、サプリメント、点滴療法、オゾン療法なども積極的に取り入れ、女性の体をトータルにサポートする。

〒 157-0073東京都世田谷区砧8-23-3
TEL. 03-5727-8144
http://seijo-keikoclub.com/

-
[GLOW] ソイチェックが紹介されました

GLOW 10月号(8月28日発売)でソイチェックを紹介していただきました!

1508_GLOW10月号腸が変われば人生が変わる!腸を整えて史上最高のデトックス
イソフラボンと腸内細菌のチカラでつくられるエクオール。
腸内フローラのブームとともに、エクオールの認知度もアップしてきました☆
-
LABOレポ!vol.10 2015年あけましておめでとうございます

ひつじ

新年あけましておめでとうございます!
ソイチェックラボは、昨年10月にウェブサイトを立ち上げて以来初めての新年を迎えました。ソイチェックは2014年に発売以来最高の検査数となり、のべ10000人以上の方にお試しいただきました。これもひとえに皆様のおかげです!
2015年もこの勢いに乗って、ソイチェックを盛上げていきたいと思います。


さて、今年最初のラボレポ!
今年の干支〔未〕にちなんで何か出来ないかと、年オンナのじっこ研究員。
考えるよりも先に、近所の動物広場で飼われている羊の目の前に立っていました。
目的はそう、羊の尿でソイチェックをするため。
実は、私たちヒトはエクオールがつくれている場合とつくれていない場合にわかれていますが、羊をはじめマウス・牛・ヤギ・鶏などはすべてエクオールがつくれているそうなのです。ぜひ、そのことを実証してみたい。漢字辞典によると〔美〕という漢字は羊から成り立っているそう。まさに、女性の美容を応援するソイチェックラボにはうってつけの動物では!なんていうのはこじつけですが。。。

意気ようようと試験管を持って行ったまでは良かったのですが…動物施設では民間企業の依頼は受け付けていないとのこと。今回は採取出来ませんでした。
残念…。もし、ご協力いただける方がいらっしゃいましたら、ぜひソイチェックラボまでご一報を!

ソイチェックラボでは、皆様からの疑問や質問、要望、ご意見に真摯にお応えしてまいります!より満足していただけるような、おもしろくて為になる内容をお届けしていきます。ぜひ、ご期待ください。
-
[日経WOMAN]産婦人科医がうけたことがある検査第2位にソイチェックが選ばれました!

日経WOMAN 9月号(8月7日発売)に注目の記事を発見しました!

1508_日経Woman女性医師500人に聞きました!
キレイと元気のためにやっている習慣
で産婦人科が受けたことのある検査第2位に
エクオール検査がランクインしました!!
-
LABOレポ!vol.9 SOYCHECKのお話をみなさんにお届け!

hutte

大豆の大切さとソイチェックの伝道師(自称)ほそやん。今回はソイチェックのパッケージデザインでもお世話になっている株式会社エモーブさんより「女性ホルモンと大豆とエクオールについてスタッフにお話しできませんか?」との言葉を受けて行って参りました!エモーブへ。

クリエイティブな女性が集まるエモーブ。少し緊張気味におじゃますると、えっ!?赤ちゃん!?キョトンとしていると、代表の井尾さんから「エモーブでは、メンバーの一員です」とご紹介。もちろんママも一緒。働く女性の応援をリアルに実現している。。。すごい。


豆ランチ06さあ講座のスタート
「大豆ってカラダに良い事はなんとなくわかっているけど何にきくんですか?」
「SOYCHECKってどんな形で検査するんですか?」
「検査するとどんな事がわかるんですか?」
「そもそもエクオールというのはどういったものなんですか?」

始まる前に質問の雨嵐。。。さすがに働く女性のみなさん。40分のほそやん熱い講義、無事終了!
エクオールの女性ホルモン様の働きにみなさん、驚きの声!しわのデータ説明の際にはまたまたご質問の雨嵐。さすがに関心が高かったなぁ

しかし今回もっとも多く質問が出たのは、大豆食品の食べ方について。

「味噌でもいいの?」
「豆乳はよく飲むのですが・・・・」
との声。「納豆を毎日食べるのなかなかたいへんかも。。」


イソフラボンの働きは約1日。大豆食品の効果的な食べ方は一度にたくさんの量を摂る事よりも毎日食べる事が大切!
ソイチェックラボでも都度ご紹介している“毎日大豆を食べよう!”の合言葉。お伝えしてきました!
今は豆腐や納豆、豆乳などの代表的な大豆食品以外にも手軽に大豆食が摂れるようたくさんのメーカーさんが工夫しています。
お好きなものから手軽にソイライフを満喫してもらえたら嬉しいなぁと思いながら講義も無事終了。


豆ランチ01
講座修了後、オフィスの皆さんと一緒にエモーブでは定例となっている【まかない会】にまで図々しく参加させていただきました。
「忙しい中でも、皆でカラダにいいものを食べて、コミュニケーションをとる時間を設けるようにしているんです」
とのこと。さすが女性ならではの気配り。これはタッキー研究員に伝えなければ!


豆ランチ04本日の献立は
【大豆のキーマカレー】
【豆腐とジャコのサラダ】
って大豆しっかり毎日摂れてるじゃぁないか!素晴らしいなぁ。大豆たっぷりの美味しいごちそうまで頂き今回の講義は終了。
豆ランチ051才になった最年少メンバーもお豆に興味津々・・・。幼少期からの食生活が大事ですからね!

今回の講義後、
「今後オフィスまかないでも、豆もやし・枝豆・納豆など大豆を積極的に使っていきたいです★」
「仕事が忙しいことを理由にカラダの事をおろそかになる時もありますが、キチンと自分のカラダの仕組みを知って、効率よく自分のカラダと向き合っていかないとなと改めて感じました」

など、僕には涙目の勇気づけられるお言葉を頂きました。
もっと皆様にソイチェックと大豆の良さを知って頂ける様に、明日もがんばろー!

ほそやん2
-
LABOレポ!vol.8 腸がよろこぶ、大豆農家の豆ごはん

大豆農家

アグリビジネス創出フェアで出会った農家のおじさん。大豆を作リはじめて10年。大豆は毎日食べているよ。その言葉にピンときて、毎日大豆生活のヒントを得られるのではと大豆収穫におじゃましました。

千葉県茂原市。JR外房線の本納駅から車で10分ほどのところに矢部さんのお宅はあります。もともとサラリーマンだった矢部さんですが、20年ほど前に農業に転身し、10年前に大豆を作りはじめたそうです。

「黒豆を作ってみようと思って種をもらってね。
黒豆を枝豆で食べたらそこそこ美味かった。そのあとに農業新聞で千葉の在来種が復活したって記事を見て、自分もやってみようと種をもらってきたの。
そしたら、こっち(在来種)の枝豆は段違いに美味かったんだよね」

それは枝豆の時期にもおじゃましたい!
今では味噌やきなこも自分で作っていて、今後は納豆も手作りしたいとか。

収穫05
12月第1週の土曜日、数日前の雨で少し土は湿っていましたが、大豆はちょうどよく乾いています。大豆は雨で濡れてしまうとうまく殻から出ないし、時期が遅れると豆が殻から弾けて畑に飛び散ってしまうそうです。
実った大豆は枝ごとはさみで切って、束にまとめます。大豆を殻からはずす機械もあるけれど、昔ながらの方法で木槌で叩きます。一緒に行った息子もお手伝い。

収穫04

散らばった大豆をまとめて、葉や枝を除きます。きれいな大豆。矢部さんの作っている大豆は千葉県の在来種で、ちょっと青みがかっているのが特徴です。

収穫03

自宅で使う分だけとはいえ、毎年食べきれない大豆が収穫できるとのこと。そこで、毎日のご飯に大豆を混ぜて食べているそうです。

「米は発芽玄米を使っているの。白米と同じように炊けるよ。大豆はそのまま米と一緒に炊飯器に入れて、あとは炊くだけ」

なんともシンプル!食物繊維たっぷりで腸にも良さそう。
昔から健康な食生活を意識されていたのですか?

「ぜんぜん。血圧が高いのが悩みでね。発芽玄米は人に教えてもらって、食べてみたら甘くて美味しかった。大豆も美味しいからね」

数年前からフェアに足を運んで見地を広げているとのこと。きっと好奇心旺盛で、研究熱心なんですね。そう言うと、笑っていましたけど。

収穫01収穫したばかりの大豆と、矢部さんが使っていらっしゃる発芽玄米、おまけに落花生も戴いてきちゃいました。帰宅後、早速矢部さんのレシピで大豆ごはんを作りました。発芽玄米はモチモチしていてほのかに甘く、さらに、採れたて大豆は『!!!』まるで栗みたいにホクホクして甘くて、あまりの美味しさに家族みんなでおかわり~!

収穫02今回お宅におじゃました矢部さん。先日届いたばかりというソイチェックの結果を見せてもらいました。なんと75μM以上、レベル5!大豆ごはん効果?!これは期待して、我が家の定番レシピに決定!
じっこ
-
LABOレポ!vol.7 豆腐&大豆食品フェアで大豆の美味しさ再発見!

soyfair6

ソイチェックラボでは、検査を通して皆さんに『大豆を毎日食べよう』とお伝えしています。しかし、毎日大豆を食べるためにはどうすれば?どのくらい食べればいいの?おすすめの食べ方は?そのノウハウを知りません。
そこで、大豆のエキスパートの皆さんに聞いてみよう!と、全国のお豆腐屋さん、大豆食品企業・団体が一堂に会す豆腐・大豆食品フェアに出展しました。

soyfair1日本豆乳協会さんのブースの一角をお借りしてソイチェックのコーナーを設置。
早く自分たちでブースを持ちたいものです…いや、来年こそは!
soyfair2豆乳くんも応援に駆けつけてくれました。さらに、豆腐マンがオリジナル豆腐ソングで各ブースを応援。
soyfair3会場内では、全国の豆腐食べ比べや食育イベントの豆腐作りやみそまる(即席みそ汁の具)作り、納豆の早混ぜ大会などが開催されて盛り上がっています。

よーし、この流れに乗ってソイチェックも宣伝するぞ!イベント限定企画の親子ソイチェック無料モニターの呼びかけをします。

『こんにちはー、ソイチェックです!』
『大豆イソフラボンの効果が十分に得られていますか?』
『今なら無料で検査が受けられまーす』。

皆さん、足早に私たちの前を通り過ぎます。立ち止まっても、モニターが親子対象だと知ると他のブースに移動されてしまいました。親子限定は少しハードルが高かったのでしょうか…。

そうとはいえ、やはり大豆好きな方が集まる場。

細川モモさんのブログを見て、エクオール検査したくてきました」
「豆腐屋やっているのだけど、検査してみようかな」
「エクオールって、前に雑誌で見たことある」

とうれしい言葉もいただきました。
豆腐マイスターの方や大豆コーヒーの会社の方も参加していただきました。ありがとうございます!

じっとしていては何も始まらない!と、ソイチェックのパンフレットを持って、出店業者さんへ売り込みに。おから茶、おからを揚げたお菓子(ハマリました!)、大豆から作るノンカフェインコーヒー、〔借金なし〕〔砂糖いらず〕など面白い名前の大豆から作るお豆腐などなど…こうしてみると、まだまだ知らない大豆食品がたくさんあるんだなぁ。

soyfair_7

結果、2日間で85名の方がモニターにご参加いただきました。
目標の100名には届きませんでしたが、85名の親子の方の食生活&ソイチェックの結果がエクオールをどうしたらつくれるようになるの?のヒントにつながるかもしれません。ワクワク!

親子モニターの結果は、ソイチェックラボでもご報告しますね。

もっとたくさんの方にソイチェックを知っていただき、毎日大豆生活をおすすめ出来るように、ソイチェックラボのチャレンジは続きます!

じっこ
-
LABOレポ!vol.6 アグリビジネス創出フェアでソイチェックの新しい挑戦

aguri01

アグリビジネス創出フェアは、農林水産省が主催する農・林・水産・食品分野などの最新技術で新しいビジネスをつくろう!という展示会です。なんか難しそう。。。

ソイチェックだって。じつは、エクオールを簡単に検査する技術は、
名古屋大学をはじめとする多くの大学・企業との共同研究からできたものなんです。

私たちだって展示できる!ソイチェックが医療以外の分野でも貢献できることはないだろうか?そんな熱い想いを伝えたい!と、フェアのテーマに若干気遅れしながらもじっこ研究員も参加。

aguri03

大学や企業の最先端の技術がたくさん。うちのブース、明らかに浮いてません?!いやいや、気を取り直して、さぁ売り込み!

『大豆イソフラボンの効果きちんと得られてますか?エクオールと言いまして、、、』
「あ、よく知っています(某有名乳酸菌飲料メーカーの方でした)」

撃沈。私よりずっと詳しかった。最先端の技術・研究が集まる場。機能性食品の研究や開発関係者も多く、そのようなお方にエクオールの知識を説明するのは釈迦に説法。入社5カ月の私のミジンコのような知識では太刀打ちできません。こうなったら、その道のプロの人に教えを乞うチャンス!と作戦変更。

牛に毎日大豆を食べさせているという畜産関係者さん
大豆で牛の妊娠率が上がった?!牛の尿、送ってください!

大豆を作っていらっしゃるという千葉の農家さん
ぜひ収穫させてください!と電話番号交換。

食品会社の健保組合の部長さん
ソイチェックを健診にいかがですか!?

旦那様が豆乳好きという研究職の奥様

毎日豆乳1リットル飲んでる?!結果教えてください!

中には、パチンコメーカーの事業開発部の方もいらしていたり。

aguri2

研究者の方で詳しい方はいたけれど、一般の方にはまだまだ認知度が低いエクオール。『大豆イソフラボンの効果を十分に得られている人は日本人の約半数』『尿の検査で簡単に調べることが出来ます』と言うと、皆さん驚きとともに興味津々のご様子でした。

もっとソイチェックのことを発信していきたい!
会社の中にいるだけでは出会えない人たちから、面白い話がたくさん聞けて、とても満足なフェアでした。
ここから芽が出るかはわからないけれど、種まきは出来たかな?
じっこ
-
LABOレポ!vol.4 『親子のための豆乳セミナーと料理教室』に密着

laborepo01570

子どもの食事に関心を持つママにピッタリのイベント!
日本豆乳協会主催『親子のための豆乳セミナーと料理教室』レポ

こんにちは、じっこ研究員です。

自分がエクオールをつくれていないことを知ってから大豆を食べることの大切さを再認識しています。思い返せば、子どもの頃は大豆食品を食べようという意識もなく、味噌汁も嫌いでした。
でも、エクオールをつくるためには子どもの頃からの食生活が大切なのでは?子どもを出産して、より一層その思いを強くしています。

そんな、子どもの食事に関心を持つママにピッタリのイベント日本豆乳協会主催『親子のための豆乳セミナーと料理教室』が、10月19日東京・渋谷にて行われましたのでその様子をレポします!

日本豆乳協会主催『親子のための豆乳セミナーと料理教室』


日本豆乳協会はスーパーでもおなじみの豆乳メーカーが所属する団体で、もっと豆乳を知って飲んでもらおうと企画した無料(!)の親子イベントです。
さらに、豆乳を飲んでソイチェックをしてもらい、健康なからだ作りや日々の食生活に役立ててもらおうと、私たちソイチェックラボの研究員もスタッフとして参加しました。
今回、6才~12才のお子さんとお母さん、そしてお父さんも来てくださり、総勢25名の方が参加されました。
イベントでは、親子それぞれにわかれての大豆やエクオールについての勉強会と親子料理教室の2つのプログラムを行いました。

第1プログラム:親子それぞれにわかれての大豆やエクオールについての勉強会

ヘルスケア豆乳3

大人たちの勉強会

ほそやん研究員による『大豆・エクオールセミナー』。
初めてエクオールを知った方も多かったようです。これまでのソイチェックのデータに加え、自身も一児の父であるほそやん研究員の話に、皆さん興味津々でした。


ヘルスケア豆乳6

子供たちの勉強会

料理家の五味先生による『豆乳から手作り豆腐作り&大豆クイズ』。
まずは、電子レンジを使って豆乳から豆腐を作りました。豆乳ににがりを入れてゆっくり10回混ぜて、レンジで1分。固まるかな~?

まるで理科実験のようで、子どもたちもドキドキワクワク。この豆腐は冷蔵庫で冷やして、あとでお母さんやお父さんと一緒に食べます。大豆クイズでは、実際に大豆に触ったり、写真で説明しながら豆乳や豆腐の原料の大豆のことについて楽しく学びました。みんな積極的に手を挙げてクイズに答えていました。

第2プログラム:親子料理教室。メニューは、豆乳簡単スイーツ『豆乳白玉』。

五味先生がデモンストレーションで説明しながら調理スタート。白玉粉を豆乳でコネコネ。少し力の要る作業はお母さんにバトンタッチ。だんだんまとまってきました。形作りは僕に任せて!
皆さん、白玉を思い思いの形にして鍋に投入。きれいに茹であがりました。皆さん出来上がったら、揃って手を合わせて『いただきます』。

五味先生お手製のきなこと黒蜜(こちらは市販)をかけて食べました。もちもちして美味しい!きなこって手作りできるの?と大好評。

さらに、子どもたちが作った豆腐が登場。こちらはお塩でいただきます。
なめらかな舌触りの豆腐に、これレンジで作れるの?豆乳から出来ちゃうの?お母さんたちの驚きの表情に、作った子どもたちも満足そうな笑顔。そんな光景を見れて、私たちスタッフも嬉しくなりました。

食べ終わったら、みんな揃って『ごちそうさまでした』
参加した子どもたちは、豆乳はほとんど飲まないと言っていましたが、豆腐も豆乳白玉もすべて美味しそうに食べていました。

laborepo01-2

プログラム終了後、参加者全員に日本豆乳協会よりたくさんの豆乳のお土産とソイチェックをお渡ししました。
豆乳を飲んで、大豆イソフラボンの効果が効いてるかチェックすることで、より効果的にこれまでの食生活を見直していただくきっかけになればと思っています。

エクオールをつくれるようになるには、子どもの頃からの食生活が重要です。
親はもちろん、子ども自身も食に興味をもって正しい知識を得ることが大切なのではないでしょうか。ソイチェックラボでは、親子でいっしょに学べる機会をこれからもご紹介していきます。

じっこ
-
LABOレポ!vo.5 大豆の収穫に行ってまいりました in 山梨県身延町

収穫1

日本全国、夏から秋にかけていろんな町で大豆の収穫体験を開催していること知ってますか?
とてもおすすめなので今回タッキー研究員が収穫レポをみなさんにお届けします!

今回の大豆収穫体験は山梨県身延町。
「曙大豆」という地域特産の在来種があり、毎年身延町商工会さんが曙大豆の枝豆の収穫体験を開催しています。
(そう、枝豆も大豆です。枝豆を成熟させたものが大豆なのです)
実は去年に続き2回目の参加。とても大粒でおいしかったので、また来てしまいました(笑)
いくつか会場があり、多少ルールや参加費が異なるようですが、私が行った手打沢会場は、500円で約500g入る袋に詰め放題!というものでした。

お昼前に到着したら、もう畑にはたくさんの人たちがせっせと収穫していました。
常連さんも多いようで、身延の秋の名物になっているみたいですね。


収穫2畑の中は、枝豆が鈴なりに!どの房も大きな豆がぱんぱんに入っています。スーパーで売っている冷凍枝豆よりもずっと大きい。
大豆は背丈も低いですし、手で簡単にもぎることができますので、小さなお子さんでも大丈夫。大人も子供もみんな真剣です。

収穫3あれ?
畑の中よりも、となりの歩道にたくさん人が座り込んでいます。何をしてるのかなと見てみると、袋に枝豆を詰めているところでした。
詰め放題ですからね。こちらもみんな一生懸命です。

それではわれわれも!!
周りのみなさんも袋にぎゅうぎゅう詰めていましたので、見習って大粒の枝豆をぎゅうぎゅう入れていきます。
はちきれんばかり袋の上にもどんどん載せていきます。
なんだか袋から枝豆が生えてきたように見えてきました......


収穫4
できました!右へ左へ、にょきにょき枝豆が生えています。
こんなにたくさん!?いくら詰め放題だからって恥ずかしい・・・
と思うかもしれませんが、参加者みなさんこんな感じなんです!
スタッフのおじさんも、「詰められるだけ詰めて良いですよー」と・・・太っ腹の身延商工会さんです。
採った大豆は計量してもらいます。私は500g入る袋に詰め放題したら1.2㎏になりました。うれしい!!
聞いてみると、今日の最高は2.5㎏だそう。
え、これの2倍以上??いったいどんな枝豆タワーを作ったのでしょうね。


収穫5採った枝豆は早速塩ゆでして食べました。
自分で採ってきた大豆はうまい!!ビールもすすむ。すすみ過ぎるというものです。やっぱりビールに枝豆、合いますなぁ。
山梨は丁度ぶどうもシーズンですので、大豆&ぶどうツアーというのもおすすめです。
ワイナリーもたくさんありますから一日遊べますよ。さて、来年はどこの産地に行こうかな。
タッキー2
-
LABOレポ!vol.3 エクオールをつくれることと年齢は関係あるの?!

なおし

約半数の人がエクオールをつくれる日本人。
ところが、若い世代ではエクオールをつくれる人が少なくなってきているって本当?!10代20代も気になるエクオールと年齢の関係について調べてみました。

これまで、年齢とエクオール産生能についての論文がいくつか報告され、若い世代では20~30%程度の人しかエクオールをつくれていないことがわかってきました。ソイチェックを受けたいただいた方のデータでも、同じような結果が出ています。

どうしてなの?

まだはっきりしたことはわかっていませんが、近年の食生活の変化が原因のひとつではないかと考えられています。
いろいろな国で調査された報告をまとめてみると、日本人では約半数がエクオールをつくれているのに対し、アメリカやヨーロッパなど欧米人を対象とした研究では3~4人に1人しかエクオールをつくれていませんでした。日本のようにエクオール産生率が高い国をみていくと、中国、韓国、台湾などいずれも大豆をよく食べる地域でした。

厚生労働省の平成24年度国民健康・栄養調査の結果によると、大豆・加工品をもっとも多く食べているのは50~60代。
10~20代の若い世代よりも、毎日20gも多く大豆を食べています。20gの大豆と言えば、納豆半バック分くらい。たったこれだけの違いでも、毎日毎日、何年もの積み重ねで、腸内環境は変わってしまっているようです。

さらに、「腸の掃除役」として知られ、腸内環境を整えてくれる成分に食物繊維があります。こちらも、もっとも多く食べているのは60~70代でした。

若い世代の女性とくらべてみると、その差は1日4g。これは、「かぼちゃの煮物」「きんぴらごぼう」「春菊のごまあえ」1食分の食物繊維量に相当します。

お通じにもメタボにも良いといわれる食物繊維。若い女性に限らず、ぜひ積極的に食べるようにしてくださいね。

お友達との食事や仕事などでつい外食が多くなりがち、ランチはコンビニのお弁当で済ませちゃう。そんな時、一品でも大豆や野菜を意識してメニューを選んでみてはいかがでしょうか?
-