カラダ × 知る × 習慣

ログイン

マイページについて

【腸活コラム】便が細い・長い、考えられる原因と対策は?

282869_s

トイレに行った時に便が細かったり、長かったりすることはないですか?「形がおかしくてどこか体が悪いのかな??」と不安に思いますよね。

細く長いヒョロヒョロとした便は他にも以下の特徴があります。

□水っぽく、柔らかい
□色は黒褐色から黒
□量はうどん3本程度
□臭いはきつい
□便を出し切っていない感がある

細い、長い便は私たちが病気に気づくための身体からのサインかもしれません。
この記事では、便が細い、長い時の主な理由と対処法を解説します。

スポンサーリンク



 

便が細い、便が長い時に
考えられる3つの原因

 

この章では、便が細い、長い時に考えられる主な原因を3つ紹介します。

●腸の病気
●肛門の病気
●生活習慣

病気の観点から当てはまることがあるようであれば、早めに医師の診察を受けることをおすすめします。

原因1.腸の病気

便が細く長い状態が続くこと、便に血や粘液が混じることがあれば以下の病気が疑われます。

●大腸がん:結腸・直腸・肛門の大腸に発生するがん
●大腸ポリープ:大腸の粘膜層の一部がイボのように盛り上がったもの
●過敏性腸症候群:大腸に腫瘍や炎症などの病気がないのにも関わらず、腹痛、下痢や便秘が長期的に続く病気

腸は排便時にぎゅっと縮むことで便を出そうとします。排便時にすでに細くなっている腸は結腸や直腸などの大腸にできたがんやポリープによって、更に細くなってしまうのです。結果、便が細く、長くなってしまいます。

また、便が細くなったり、長くなったりする病気の一つとして過敏性腸症候群が考えられます。
過敏性腸症候群は、大腸がんや大腸ポリープなどの器質的な病気がないのにも関わらず、お腹が痛いのが続く、お腹の調子が悪い、下痢、便秘が数ヶ月単位の長期間に渡って続く病気です。過敏性腸症候群が直接的な原因として腸の内側を細くする訳ではありません。過敏性腸症候群が原因で腸内環境が乱れ、便がゆるくなります。便がゆるくなってしまうと腸は便を漏らさないようにぎゅっと細くなるのです。
腸が細くなることで、排便時に便が細く、長くなる原因につながります。

原因2.肛門の病気

肛門は消化管の末端で、私たちの身体から便を外へ出す器官です。肛門が狭くなってしまうと、便が細くなったり長くなったりする原因になります。便が細く、長くなってしまう原因になる主な理由を以下に紹介します。

●切れ痔の慢性化
●肛門ポリープ
●痔の手術後の肛門狭窄(きょうさく)

切れ痔を繰り返すと、傷が膿んでしまい肛門に出来物のようなものができてしまいます。肛門に出来物ができてしまうと肛門がさらに狭くなり便が細く、長くなることにつながり、排便に支障をきたします。肛門ポリープも切れ痔の慢性化と同じように、肛門に発生した炎症性のしこりによって肛門の出口を狭くしてしまいます。

原因3.生活習慣

生活習慣によっても、便が細くなったり、長くなったりする原因に繋がることがあります。

●便秘薬の過度な服用
●無理なダイエットや食事量を減らしすぎる
●健康食品を摂り過ぎる
●アルコールなどを飲み過ぎる

酸化マグネシウムなどの便秘薬は便に水分を含ますことで便を柔らかくし、便を出しやすくするお薬です。酸化マグネシウムなどの便秘薬を飲み過ぎることにより、便が柔らかくなり過ぎたり下痢状態になったりすると、腸の内側は狭くなり細い便、長い便の原因になります。

また、無理なダイエットや食事量を減らし過ぎることで腸内環境の悪化も考えられますね。
お腹に良いと言われる食品を食べ過ぎることも注意が必要です。食べ過ぎることによりお腹がゆるくなってしまう可能性があります。
アルコールなどの刺激物は腸の動きを活発にし過ぎるので飲みすぎないように。腸の動きが活発になり過ぎることで便がゆるくなってしまうので腸が狭くなり、便が細くなったり、長くなったりする原因につながります。
身体に良い効果をもたらす食品でも、食べ過ぎ飲み過ぎには気をつけるようにしましょう。

スポンサーリンク



 

便が細い、長い時の対策

 

この章では便が細い、または長いときの対策を説明します。

●病院へ行く
●適切な腸活をする

便が細かったり長かったりする症状だけでなく、便が黒っぽい、または血が混じるようであれば早めに医師の診察を受けてください。

病院へ行く

便に血が混じるようであれば、早めに専門医を受診するようにしましょう。腸の中で出血があった場合、奥の方での出血があれば、便に混じる血液は黒っぽくなりますし、肛門付近での出血があれば便には赤い鮮血が混じります。便が細い、便が長いなどの症状以外にも便が黒くなったり、便に血が混じっていたりするようであれば注意が必要です。病院では内視鏡検査や注腸レントゲン検査などを行うことができます。また、男女ともに40歳以上で大腸ガンの検診が対象になっています。症状が今はまだなかったとしても早期発見、早期治療が重要なので、しっかり検診は受けるようにしましょう。

適切な腸活をする

腸内環境を整える腸活も正しい方法で行うことで、細い便や長い便に対して効果があります。腸内環境を整えるためにも以下の3つを気をつけましょう。

●ストレスを溜めない
●善玉菌を増やす
●健康的な食事習慣を

ストレスは腸内環境の悪化につながります。普段からストレスを解消するために軽めの運動や、人と話す、ストレスの原因を知るなどして、ストレスを溜めない習慣を心がけましょう。
また、善玉菌を増やすことに注目をしてもいいですね。善玉菌を増やすことで知られる、ビフィズス菌や乳酸菌、発酵食品、水溶性の食物繊維を摂ることもおすすめです。しかし健康に良いと言われる食品、善玉菌を増やすと言われる食品でも食べ過ぎ飲み過ぎには注意。適度な量で、普段の食生活に取り入れるようにしましょう。

 

まとめ

 

この記事では便が細い、便が長い時に考えられる原因と対処法に関して説明しました。

主な原因は3つ考えられます。
●腸の病気
●肛門の病気
●生活習慣

対処法としては以下の2つです。
●病院に行く
●適切な腸活をする

便が細い、便が長いことが続くようであれば、まずは専門医への受診が必要です。40歳以上であれば、検診を受けることを強くおすすめします。便を知ることで自分の身体や体調を知ることができます。まずはトイレに行った時に自分の便を確かめることから始めてみてください。

 

あなたの腸内環境良い?悪い?

腸活をがんばっているけれど効果を感じられない。どんな食品が自分に合っているかわからない。そんなことはありませんか?

このような悩みがある方には、自宅から尿を送るだけでご自身の腸内環境をチェックできる「腸活チェック」がおすすめです!

web_chou_01_all_r

検査キットが到着したら、採尿して送るだけで、約1週間で検査結果が届きます。

値段も3,630円とお求めやすいので、一度検査してみてはいかがでしょうか?

cho_pic15_btn


スポンサーリンク